執筆のポイント
見出し構成と見出し名の考え方


見出し構成の基本

   

見出し名は段落の「主題(テーマ)」であり、見出し構成は主題の関係を表します。マニュアルに限らず、見出し構成および見出し名の検討は文書作成の出発点です。見出し構成の基本と“見通しのよさ”につながる手法を把握しておくことは執筆者にとって有用です。


見出しランクの考え方

見出しを不要に細分せず、3段階(章−節−項)を“基本にして”構成するのが適当です。この際、ページ数がさほど多くないマニュアル(数十ページ程度)では2段階を基本にしつつ必要に応じて“+1”段階を用いる「2+1段階型」の見出しランクを薦めます。また、50ページ超のマニュアルでは3段階を基本にしつつ必要に応じて“+1”段階を用いる「3+1段階型」の見出しランクを薦めます。


見出し名の考え方

見出しは「見出し番号」と「見出し名」で構成されます。見出し名は、見出しに続く 段落の「主題」であるとともに、上位あるいは下位もしくは同じランクの見出しとの関係を表します。定型的な見出し(「目次」、「索引」など)は別として、不要に簡略化した見出し名を用いず「解説の対象となる語」と「対象を“受ける(その何を解説)”語」で構成した「修飾語+名詞」型(「−の−型」とも表記)の見出し名を基本にする手法を薦めます。


次ページに進む(ボタンをクリックしてください)



実践テクニカルライティングセミナー
マニュアル作成の進め方とわかりやすいマニュアルのポイント
Copyright: Takaaki-YAMANOUCHI/1995-2020
山之内孝明/有限会社 山之内総合研究所
Takaaki Yamanouchi/ Yamanouchi Research Institute, Ltd.