実践テクニカルライティングセミナー−マニュアル作成の進め方とわかりやすいマニュアルのポイント−


当コーナーのポイント


用字用語の「より所」

用字用語のポイント


漢字書きとひらがな書き

漢字書きとひらがな書きの使い分け

使い分けの「より所」−常用漢字表−

慣用的な用法


「ひらがな書きが適当な語」の例−副詞、接続詞を中心にして−

「ひらがな書きが適当な語」の例 −名詞、動詞を中心にして−

「漢字書きが適当な語」および「漢字書きとひらがな書きの使い分けが適当な語」の例


送り仮名

送り仮名の「より所」

送り仮名の原則−活用のある語−

送り仮名の原則−活用のない語−

送り仮名の原則−複合の語−


送り仮名が不統一になりやすい語−活用のある語−

送り仮名 が不統一になりやすい語−複合の語、活用のない語


外来語のカタカナ表記

外来語のカタカナ表記の「より所」

外来語のカタカナ表記の原則−一般的に用いる仮名ほか−

外来語のカタカナ表記の原則 −留意が必要な仮名−


技術文書での外来語の表記

技術文書での長音記号の扱い方

複合語のわかち書きの扱い方

分野による表記の違い


異字同訓語と同音類義語

「読みが同じ漢字」の使い分け

異字同訓語の例−漢字の使い分けが適当な例−

異字同訓語の例−漢字書き、ひらがな書きの使い分けが適当な例−

同音類義語の例